田舎に暮らす外国人妻との日常

山と川に囲まれた静かな田舎に暮らす外国人妻との日常花と畑と買い物

外国人妻(スリランカ)のつぶやき「たまには温泉連れてって」

家にずぅーといる休みには温泉に行きたい

おはようございます。

徳雄です。

今年の正月休みが一日余計に長く、妻がつぶやく

妻 「あんたは1日から三日まで、ずぅーとマラソン(駅伝【ニューイヤー駅伝は、ゴール前が最高 箱根は往路、復路とも見ごたいあり】)を見ている

あと三日、休みがあるから何処か温泉連れてって」

年末年始からこのつぶやき

私 「そんな簡単に行けるか!」

妻 「ずぅーと家に居るから、頭もボケちゃう、手も寒くてシリシリする。(私が思うのに手がしびれることを言うのかな)」

妻 「温泉に行けばシリシリも直る」

私 「ならばお風呂のお湯を一杯入れて入れば」

妻 「温泉じゃないとダメ」「むかし・・・卓球で行ったことあるよね、そこでもいい」

  「朝行って、夕方帰るから」

私 「日帰り入浴か・・・まいいか」

数年前までは、気の合った仲間と卓球をしていた。(8人ぐらい)

その時、忘年会で泊まった所(5年ぐらい前かな?)

それが,鹿沼市内にある『ニューサンピア栃木』でした。

f:id:toku25:20190114075145j:plain

でも、日帰り入浴は、やったことがない。

1月13日仕方なしに妻と行く。

妻 「タオルとかシャンプーを持って行った方がいいよね」

私 「温泉て言うんだからみんなあるだろう」

それが間違いでした

午前10時半ニューサンピアに着く

もうこれだけの車、けっこう来ている。

f:id:toku25:20190114080213j:plain

中に

f:id:toku25:20190114080556j:plain

f:id:toku25:20190114080627j:plain

案内がある

f:id:toku25:20190114080659j:plain

f:id:toku25:20190114080750j:plain

受付に

私 「初めてなので教えてください」

受付 「券売機で入浴料買ってください」(500円)

f:id:toku25:20190114080859j:plain

受付 「100円もご用意ください」

   「貴重品を入れるためです」(色々と親切に説明をしてくれた)

私 「タオルとかはありますか」

受付 「ご自分で用意してください」

妻の「やった」と自慢げな顔

f:id:toku25:20190114080828j:plain

中に

f:id:toku25:20190114081131j:plain

ここで靴を脱ぎ100円を入れてカギを取って中に

(帰る時100円は帰ってくる)

f:id:toku25:20190114081856j:plain

ここが貴重品を入れるロッカーです。

f:id:toku25:20190114081931j:plain

いざ湯に

「徳雄さん」え

仕事先のお客さん

「風呂かい」

私 「初めてなので風呂だけ、Sさんは」

「オレは何回も来ている、これから上で【劇団】を見るんだ」

(この看板の事かな、後で見た)

f:id:toku25:20190114165845j:plain

まさか知り合いがいるとは

そして入ること3回(ミストサウナ3回 風呂3回)約40分位

風呂の温度は、私にはちょうど良い温度です。(熱がりの人には少し物足りないかな?)

(露天風呂も行ったが寒くてすぐ帰った)

こんなに早くから風呂に入るのは何年振りか

11時半に受付で待ち合わせ、でも妻はまだ来ない待つことに

f:id:toku25:20190114084257j:plain

マッサージ椅子もある

f:id:toku25:20190114084324j:plain

12時近くに妻来る

「食事行くか」

ここで食べることに

f:id:toku25:20190114084707j:plain

妻はミニ天丼とそば(温)私はかつ丼

野菜とスープみそ汁は取り放題と言われた

残念なことは湯上りのビールが飲めない事

f:id:toku25:20190114084808j:plain

食事の後のフロントから見た外の風景

f:id:toku25:20190116070910j:plain

フロントとお土産コーナー

f:id:toku25:20190116070950j:plain

f:id:toku25:20190116071343j:plain

約2時間ぐらい休んで又風呂に

そこで気が付いた

何回か来てる人は自前でシャンプー リンス タオルを持って入っていた

又この時間でも知り合いが、それも田舎の知り合い2人。

時間にして一時間ぐらい、いたかな?(午前中と同じ用に3回入った)

午後3時半ごろにサンピアを出る

のんびりした1日でした。

帰る頃はバスも

f:id:toku25:20190114170736j:plain

そして外の回り

f:id:toku25:20190114170821j:plain

夏に使うらしい

f:id:toku25:20190114170849j:plain

newsunpia-tochigi.com

これで初の日帰り入浴は終わります。

 

 



 

 

いいよねー暖か部屋、暖かこたつ、我が家のリフォーム完結

ベットも入り、こたつも出来、我が家のリフォーム完成

明けましておめでとうございます。

徳雄です

2019年1月3日ついにこたつが出来ました(午前中かかった)。

(平成8年から使っている、最近はかなりがたが来ているが、まだ大丈夫)

f:id:toku25:20190104074206p:plain

箱根を見ながらのこたつ作りです。

今年も色々なドラマがありました

まさか東海大が来るとは思いませんでした。

今日(4日)仕事に向かて少し体を動かさなければ、と思いますが???

下の写真は、こたつをやる前、非常に足元が寒かった。

f:id:toku25:20190104165449j:plain

ベッドも1月2日に元の部屋に移動

朝、8畳間からベッドを解体中

f:id:toku25:20190104075357j:plain

f:id:toku25:20190104074958j:plain

f:id:toku25:20190104075123j:plain

その前に清めました。(大した意味はない)

f:id:toku25:20190104075559j:plain

移動終了

これなら寒さも違うと思う

f:id:toku25:20190104075814j:plain

今度は妻のタンスも移動

あれれれータンスが左に傾いている

もう直しようがない

f:id:toku25:20190104164122j:plain

別の角度から

 

f:id:toku25:20190104164402j:plain

元に戻った8畳間

f:id:toku25:20190104165121j:plain

元に戻った6畳間

f:id:toku25:20190104165150j:plain

一体、我が家の床下がどうなっている、束でもだめか・・・

とにかく高さがバラバラそしてえびつ(真四角ではない)

ましてタンスが傾いている。

畳を上げたときに床下を見たかったが?

(面倒だし、板も、へがさなければならないし)

根太が、しっかりしていたのでやめた。

でも、ベットを入れた時、少し揺れるので、やはり下に行かなければと

意を決していざ床下に

納戸を直す時まわりを、サイディング囲って閉まった。

何処か壊さなければ

何とか入るところを(板を外して中へ)

f:id:toku25:20190104181849j:plain

我が家の床下

(腹ばいになって進む)

基礎など無い、これでは水平どころではない

かなりヒドイと思ったが、そうでも無かった。

(束も浮いていなかった)

気になるところに、車のジャッキを入れてみた(3個所)

(写真を撮るのを忘れました)

f:id:toku25:20190104171457j:plain

上の写真がリフォームした床下

下が6畳間の床下

私は今64才、いつ親父が建てたか分からなけけど、昔の作りはこんな物か

ただ驚くばかり(実際の年数は不明)

f:id:toku25:20190104171624j:plain

これで我が家のリフォーム終わります。

 

 

 

 

まだまだ続く我が家のリフォーム

平成最後、果たして今年中に終わるか、ベッド部屋のリフォーム

おはようございます。

徳雄です。

今年も後わずか果たして今年中に終わるか

未だこんな状態です。(12月16日)

壁も終わり今度は6畳間を畳からフローリングにチェンジです。

f:id:toku25:20181225070952j:plain

チェンジする畳の部屋

f:id:toku25:20181223073116j:plain

我が家の畳を取るとこんな感じ

古さを感じます。

f:id:toku25:20181223074005j:plain

畳を上げて床の水平を見ると一番低いところで8センチも下がっていた。

昔の作りはこんなものかと驚く

(言い換えればかなりいい加減)

f:id:toku25:20181225072256j:plain

いろいろなやり方で高さ(水平)を出してみました。

時間だけ(日数)がかかった。

f:id:toku25:20181225073657j:plain

f:id:toku25:20181225073254j:plain

f:id:toku25:20181225073315j:plain

f:id:toku25:20181225073340j:plain

f:id:toku25:20181225073404j:plain

古い垂木の上に新しい垂木をやりたかったが

そうは行かなかった

素人だからと諦めた(仕方ないかと)

f:id:toku25:20181225073749j:plain

そして断熱材(25ミリの発泡材)を入れた

f:id:toku25:20181225074205j:plain

f:id:toku25:20181225074249j:plain

f:id:toku25:20181225074323j:plain

そしてコンパネ(厚いベニヤ12ミリ)を打つ

f:id:toku25:20181225074453j:plain

床下地の完成。

でも

f:id:toku25:20181225074515j:plain

妻いわく(中間の化粧ベニヤ見て)

「ここ黒いね」

ここはやる予定ではなかった

仕方なしに材料を買いに行く

 

f:id:toku25:20181231080013j:plain同じ壁材を張った(3角)

f:id:toku25:20190101090026j:plain

北側は板張りに

(床材と壁の材料)

f:id:toku25:20190101090902j:plain

f:id:toku25:20190101090549j:plain

そして白くペイント

f:id:toku25:20190101090626j:plain

最後の床張りに

材料を買う時にホームセンターの人に

「3坪なんですけど」

定員「1束、1坪ですから3束ですね」

写真のように3束を買っては見たけど

我が家は,江戸間そしてえびつ(真四角ではない)

果たして床材が足りるか不安でした

 

f:id:toku25:20190101091257j:plain

f:id:toku25:20190101092854j:plain

やはり、床材不足、1束買いに。

f:id:toku25:20190101093033j:plain

12月31についに完成

(奥の色違いは材料が不足するかと思い初めに古い材料を使った)

これが的中するとは(これが競馬ならばいいんだけど・・・)

f:id:toku25:20190101093156j:plain

最後のかたずけ

 

f:id:toku25:20190101093724j:plain

f:id:toku25:20190101095517j:plain

後は引っ越しです

どんな部屋になるか楽しみです

新しい年になりました

ことしもニューイヤー駅伝を見ながらやっています

今年もよろしくお願いします

良い年であります様に。

 

 

 



 

 

我が家の外国人妻の冬支度

私(外国人妻)も頑張るから早くリフォームを

徳雄です

我が外国人妻(スリランカ)は、10月初めごろから

花や植木など寒さに弱いものを片付け始めました

畑にある植木なども来年に向けて手入れをしていました。

f:id:toku25:20181202185612j:plain

f:id:toku25:20181128065843j:plain

f:id:toku25:20181128065910j:plain

花も霜にかからない様に軒に置いています。

クリスマス用に飾っています。

f:id:toku25:20181128070201j:plain

家の中にも

パッションフルーツです(下の写真)

(今年は2~3個なったが,私は食べていません)

食べようがありません。

家の中に入るように枝を切りました(外にある時は約1.5メーターぐらい)

妻は又、置物が好きらしい、所々に置いてある。

(大きい物は下の写真のように1メーター,小さいのは鶏やアヒルなど)

ウッドデッキを、やっているころ

間違って亀の置物(B4ぐらいの大きさ)を壊してしまったことがある

今でも言われる

「昔壊したね『買って』」

「たいしたもんじゃなかんべー」(安物でしょう)

f:id:toku25:20181128070834j:plain

廊下にも歩けないほどの花

f:id:toku25:20181128071209j:plain

外回りは落ち葉や小枝などを片づけています。

f:id:toku25:20181129072610j:plain

f:id:toku25:20181129072636j:plain

家の中も(11月2日撮影)

f:id:toku25:20181129073052j:plain

11月24日撮影

f:id:toku25:20181202185736j:plain

12月1日現在まだ我が家にはこたつがありません。

私には、当てつけ、にしか見えません

最近は『旅行に連れていけ』などを言います

f:id:toku25:20181201074140j:plain

妻いわく

「これだけやっているのだから早く部屋作って」

ベッド部屋はまだ半分頑張らなければ

また書きます。

 

 

まだまだ続く我が家のリフォーム

今年中には終わるか我が家のリフォーム

f:id:toku25:20181108074807j:plain

おはようございます。

徳雄です

11月1日わたしの田舎では初霜が降りました。

寒さも一段と強くなりストーブが欲しい季節です。

でも我が家では、まだ夏物が残っています。

f:id:toku25:20181104073343j:plain

妻「寒いから早く部屋作って」

f:id:toku25:20181108075420j:plain

私「そんな簡単にはいくか」

 「休みたびにやっているんだから」

 「買い物ぐらいひとりで行け」!!!

と、こんな具合です。

天井も終わりつぎにガラス戸を外してそこに壁を作ることに(10月28日から)

f:id:toku25:20181104074111p:plain

『今年の冬はここに、いらなくなった襖を置いた(寒さを防ぐため)』

右下の襖が寒さ除け

f:id:toku25:20181117181340p:plain

なのでここに壁を作ることに。

壁の材料です。

f:id:toku25:20181110064707p:plain

柱を入れるほぞを掘っています。

f:id:toku25:20181104073234j:plain

f:id:toku25:20181104075733p:plain

柱は一本しかないため予行練習

f:id:toku25:20181104080404p:plain

10月28日の朝、二つ先輩の大工が様子を見に来てくれた。

私「この柱をここに入れたいんだけど、どうやればいいんだい」(柱の入れ方が、分からない)

親方、回り(上下)見て「車のジャッキを使って、ここをあげるんだ」

良い助言をもらった

早速、下の写真のようにやってみた『入った』

これで先に進める。

f:id:toku25:20181111181309p:plain

f:id:toku25:20181108074615j:plain

下地のコンパネ

f:id:toku25:20181108073815j:plain

これでベット部屋側、は終わりです。(11月3日)

(化粧ベニヤを張りました)

f:id:toku25:20181108074709j:plain

今度は反対側です

f:id:toku25:20181108075718j:plain

妻のリクエストに応えて作りました。

妻「 ここに何か置きたい」

『棚です』

f:id:toku25:20181110070536p:plain

棚の下は断熱材(発泡スチロール)を入れてみました。

寒さが少しは違うかな???

f:id:toku25:20181110070847j:plain

今日11月10日(午前)

この後は裏と同じようにやれば終わりなんですけど

10日(午後)、11日と、わが田舎では2年に一度のコミニティー祭り

行かなくては、なりません。(今、自治区の会計をやっている)

支部長に聞いた

私「行かなくては、いけないの」

支部長「役だからなー????」

私「じゃーしょうがない、行くか?」行く事に

11日、祭り意外と早く終わる。

午後3時半ごろから壁作り、5時半ごろまでやった。

f:id:toku25:20181117183220j:plain

ここで少し道具について

昔ウットデッキをやった時 「刃物は専門屋で買え」と言われたことがある。

 

toku25.hatenablog.com

 

専門屋に行き主人に聞きました

「素人なんですけど、ホームセンターで買うノコギリは、すぐにダメになるので、大工に聞いてきました」

「良いもの(値段の高いもの)を見せてください」

何種類か見せてくれた

主人「柱も切るならこの大きさ、あまり大きいのを切らないならこれだね」

と言ってっ下の写真のものを出してくれた。

f:id:toku25:20181111070453p:plain

 これで頑張るか。

11月17日、午後仕事早めに終わり、家で一休みをして

壁作りに

化粧ベニヤを取り付け完了。

f:id:toku25:20181117181511j:plain

妻のリクエスト『棚』奥のベニヤ張り

f:id:toku25:20181117181931j:plain

夕方の4時ごろ完成。

これで壁は終わりです。

次はベット部屋を畳からフローリングにすることです。

これからも、まだまだ、こき使われます。

続きはまた書きます。

f:id:toku25:20181117182128j:plain

12月9日現在上の写真が下の写真と変わりました。

柱には100円ショップで買ったシールを張り

棚にはお気に入りを置いています。

f:id:toku25:20181212063824j:plain

今回は終わります。

 

 

 

 



 

続 我が家のDIY天井板の完結編

我が家の天井板のフィナーレ

こんばんわ

徳雄です

f:id:toku25:20181022190543j:plain

9月の中旬ごろから始まった天井板の張替がやっと終わることに

 

toku25.hatenablog.com

 

10月20日、仕事が午前中で終わり、急いで我が家に。

天気予報では、午後から荒れる予報なので、残った2枚を急いで乗せた。

そして妻の手を借りて足場を作った

f:id:toku25:20181022190631j:plain

そして妻が言った。

「反対」

そう板が反対(タオルの多い方が、上になるはずだった)

今更逆には出来ない

私「言いよ、裏にも少しだけタオルがあるから)

これをやっているうちに雨が振り出しこれで今日は終わり。

後で分かったことだが、この足場は必要なかった。

無駄な時間を費やした。

21日朝急い天井裏に

f:id:toku25:20181031191227j:plain

この押しえりから入ることに

f:id:toku25:20181022192222j:plain

これだけの道具を持っていく(釘袋には目透かし釘とビスが入っている)

f:id:toku25:20181023074949p:plain

そして天井裏に

(天井板を乗せる前に貫を入れて置いた)

上り降りすること6回(継ぎ手がうまくいかないため)

これだけで疲れた。

垂木の上に乗せた貫を足場代わりに

f:id:toku25:20181031181606p:plain

垂木は通しで3本(長さ約3.7メーター)真ん中でビス止めしてある

端に2本(写真では見えないけど天井板分(約1.5メーター)だけの長さだけ)

貫2本は、端まで通し(2.7メーター)、3本は約1.5メーターぐらいを足場にした

私の体重は約60k

この垂木が持つか心配だったがその必要はなかった。

(わずか4cm角こんなに強いとは思はなかった)

そのため下の足場は必要なかった

f:id:toku25:20181023075226j:plain

狭い足場、足を踏み外さないように慎重にビス止めする。

かなり腰に来た

f:id:toku25:20181031183850j:plain

f:id:toku25:20181023075523j:plain

このビスを止めれば完了(頭が出ている長めのビス)

やっと下に降りれる。

作業を終えて分かったこと

天井裏では、びくびくしてやったいたが、こんなに細い垂木が、これだけ頑丈だったのには驚いた

釘袋に入れていた、目透かし釘はびくびくしていたため打ない。

変わりに細いビスを使った。

f:id:toku25:20181031185248j:plain

上の写真が釘とビスです。

長さ3㎝のビスです(これを使いました)

f:id:toku25:20181031190132j:plain

これで天井板の完了です。

次はかべに挑戦です。

 終わります。

 

続 我が家のDIY天井板の解体

 

いよいよ始まるDIY天井の解体

お早うございます

徳雄です

9月15日午後天井を壊すためのベットの移動。

f:id:toku25:20181008071858j:plain

9月22日午後移動完了

f:id:toku25:20181008071929j:plain

9月24日壊す準備OK

f:id:toku25:20181008072157j:plain

用意したもの

天井板を固定する金具をホームセンターに買いに行ったが、なかった。

店員「それは大工さんに聞いた方がいいですね」

それで同級生の大工に聞いてみた

「今はあまり日本間をやる人が少ないから、材木屋にも置いてないよ」

後日「家に余った物があるからこれを使え」

それが写真にある目すかし釘です。(中身を出すのを忘れました) 

「足らなかったら細い釘(下に出ないくらいの)でも大丈夫だ」

いろいろアドバイスをもらった。

f:id:toku25:20181008082652j:plain

9月24日壊し完了

f:id:toku25:20181008072443j:plain

壊した後のごみ(年代を感じる)

f:id:toku25:20181008072609j:plain

f:id:toku25:20181008072740j:plain

屋根裏

f:id:toku25:20181008073123j:plain

この屋根裏に雨漏り用の材料を張る

f:id:toku25:20181008073329j:plain

 

toku25.hatenablog.com

9月30日裏板完了

黒い板(プラスチック)を止めた細い角材みて妻が一言

「曲がっている」

「きれいない」

私「こんな所、まがったてぇ!!!見えないんだから、いかんべー」

「やってやるんだから、有り難うぐらい言え」

妻「ありがとういらない」

「古いから仕方ない」

「あなたの家ね」

など、とにかく五月蠅い。

f:id:toku25:20181020180524p:plain

 

30日天井板の取り付け用意

f:id:toku25:20181008074803j:plain

一枚目

f:id:toku25:20181008075201j:plain

10月6日午後とにかく暑い日

f:id:toku25:20181008080235j:plain

半分終えたところ

f:id:toku25:20181008080355j:plain

10月7日夕方8割完成

あと2枚が大変、どんなふうにやればいいか思案中

f:id:toku25:20181008080736j:plain

10月13日久々に元大工が見に来て一言

「あと2枚か 差し込みをうまくやれば終わりか」

「この垂木は、まだぶっていないな」(まだ釘は打っていない)

「1枚は奥に入れて、隙間ができるから、そこに2枚目を上手く入れて、先にくぎをぶってもいいかな」

「あと、徳さん、板、たんなくない」(足りなくない)

私「なんで?」

「板の溝が柱の中心に来ていない」

(天井板の継ぎ手が、柱の中心に来ていないと、見栄えが悪いし、最後に板が足りなくなるかも)

f:id:toku25:20181014193251j:plain

寸法を測ってみる

「ぎりぎりだけど何とか付く」

私「さすが見るとこが違うね」

元プロ見るところが違う、我が家に来て数分の事

私はただ取りつければいいかと言う感じでやっていた

ただただ反省。

まだ続きます。

また書きます。